2014年04月03日
エンジンカバー塗装~①道具調達
先日から予定しているロードスターのエンジンカバーの塗装ですが、アマゾンに注文していた道具が到着しました。

サンドペーパーの800番と1200番、シリコンクリーナー、バンパープライマー、ホワイトプラサフ、カラースプレー、クリアーです。
基本的には上記の物を順番通りに使っていけば失敗はないはずですが、そこは初めての塗装作業のため完全に未知数です。
といいつつ、勤め先の工場の中に塗装ブースがあり、職人芸のスプレー塗装を盗み見てるのでなんとなく頭ではコツを理解しているつもりです。
ずばり、スプレーの開始地点と終了地点は塗装対象物より外側、何もない空間から吹き付け始めて何もない空間で吹き付け終わる、一度に厚塗りせずに何層にもわたって根気強く重ね塗りする、ということです。
ちなみにロードスターのボディー色はトゥルーレッドという珍しい色を使っています。
トゥルーレッドのスプレー缶を探してもどこにも見当たらなかったので、ためしにキャンディレッドという鮮やか(らしい)な色のスプレーを買ってみました。
吹き付ける回数によって色がどんどん変わるみたいなので、難しくもあり試しがいがありそうです。
今週末は気温が低そうなので、来週末にでも挑戦を予定してます。
待ちきれなくて今週末にやる可能性も大ですがw
ちなみに「春咲く薫り」とやらいう発泡酒を買ってみました。

今まで飲んだ発泡酒のなかでは一番おいしいですね。
薬品臭さが少なく、どことなくフルーティーな後味です。
さて、今週は土曜日まで出勤なので、あと2日頑張ります!

サンドペーパーの800番と1200番、シリコンクリーナー、バンパープライマー、ホワイトプラサフ、カラースプレー、クリアーです。
基本的には上記の物を順番通りに使っていけば失敗はないはずですが、そこは初めての塗装作業のため完全に未知数です。
といいつつ、勤め先の工場の中に塗装ブースがあり、職人芸のスプレー塗装を盗み見てるのでなんとなく頭ではコツを理解しているつもりです。
ずばり、スプレーの開始地点と終了地点は塗装対象物より外側、何もない空間から吹き付け始めて何もない空間で吹き付け終わる、一度に厚塗りせずに何層にもわたって根気強く重ね塗りする、ということです。
ちなみにロードスターのボディー色はトゥルーレッドという珍しい色を使っています。
トゥルーレッドのスプレー缶を探してもどこにも見当たらなかったので、ためしにキャンディレッドという鮮やか(らしい)な色のスプレーを買ってみました。
吹き付ける回数によって色がどんどん変わるみたいなので、難しくもあり試しがいがありそうです。
今週末は気温が低そうなので、来週末にでも挑戦を予定してます。
待ちきれなくて今週末にやる可能性も大ですがw
ちなみに「春咲く薫り」とやらいう発泡酒を買ってみました。

今まで飲んだ発泡酒のなかでは一番おいしいですね。
薬品臭さが少なく、どことなくフルーティーな後味です。
さて、今週は土曜日まで出勤なので、あと2日頑張ります!
Posted by ガマタ丸 at 22:07│Comments(2)
│車関係
この記事へのコメント
本格的ですね!
完成が楽しみです♪
自分も久しぶりにエンジンルームの掃除しようかなw
完成が楽しみです♪
自分も久しぶりにエンジンルームの掃除しようかなw
Posted by びくとる
at 2014年04月04日 00:05

びくとるさん>一度やり出したらこる方なので、色々買いそろえてしまいました。
外装が綺麗なのはもちろんですが、見えない部分が綺麗だとさらに満足度も高いと思うので、エンジンルームの掃除はお勧めです。
外装が綺麗なのはもちろんですが、見えない部分が綺麗だとさらに満足度も高いと思うので、エンジンルームの掃除はお勧めです。
Posted by ガマタ丸
at 2014年04月05日 21:46
