2014年04月12日
土曜午後の温泉ドライブ
今日は午前中にロードスターの定期点検をしたあと、温泉でも行こうかということでドライブに行ってました。
ちなみにロードスターではなく、アクセラ君です。
その理由はまた後ほど。
うちのそばの道路を。

もうすっかり雪もなくなって、来週にはトラクターが農作業を始めそうです。
大雪山方面はまだ雪をかぶってますが、だいぶ白さが減ってきてます。

そのまま国道241号を北上していきます。
国道をずれて林道へ入ります。

ロードスターで行かなかったのはこの林道があるからでした。
途中、
妻「しまったダートね」
私「何気なくその台詞を口にできるとは、さすがは我が妻よ」
という会話をしたり。
そして、ついたのは今回の目的地、足寄町の芽登(めとう)温泉です。

ここは日本秘湯を守る会の会員宿で、たたずまいも確かに古き良き昭和の秘湯の雰囲気を残しています。
源泉かけ流し、川のせせらぎを聴きながら露天風呂につかれるということで、以前から行ってみたいと思っていました。
温泉内部の写真はありませんが、こんな川を見ながら露天風呂につかれます。

内湯は男女別ですが、露天は混浴となっています(女性専用の小さい露天風呂もあるようです)。
今回はガラガラだったので、妻と人生初の混浴風呂に入ってみました。
感想は・・・芽登温泉最高!
温泉よし、雰囲気よし、露天よしと、十勝の温泉ではここが一番気に入りました。
知名度は高くありませんが、秘湯の良さを残してこれからも頑張ってほしい温泉です。
帰りはそのまま寄り道もせず帰宅、往復120キロのプチドライブでした。
ちなみにロードスターではなく、アクセラ君です。
その理由はまた後ほど。
うちのそばの道路を。
もうすっかり雪もなくなって、来週にはトラクターが農作業を始めそうです。
大雪山方面はまだ雪をかぶってますが、だいぶ白さが減ってきてます。
そのまま国道241号を北上していきます。
国道をずれて林道へ入ります。
ロードスターで行かなかったのはこの林道があるからでした。
途中、
妻「しまったダートね」
私「何気なくその台詞を口にできるとは、さすがは我が妻よ」
という会話をしたり。
そして、ついたのは今回の目的地、足寄町の芽登(めとう)温泉です。
ここは日本秘湯を守る会の会員宿で、たたずまいも確かに古き良き昭和の秘湯の雰囲気を残しています。
源泉かけ流し、川のせせらぎを聴きながら露天風呂につかれるということで、以前から行ってみたいと思っていました。
温泉内部の写真はありませんが、こんな川を見ながら露天風呂につかれます。
内湯は男女別ですが、露天は混浴となっています(女性専用の小さい露天風呂もあるようです)。
今回はガラガラだったので、妻と人生初の混浴風呂に入ってみました。
感想は・・・芽登温泉最高!
温泉よし、雰囲気よし、露天よしと、十勝の温泉ではここが一番気に入りました。
知名度は高くありませんが、秘湯の良さを残してこれからも頑張ってほしい温泉です。
帰りはそのまま寄り道もせず帰宅、往復120キロのプチドライブでした。
Posted by ガマタ丸 at 18:00│Comments(0)
│ドライブ