2016年11月30日
ナンバー位置を変えてみた
2つ前の記事にて、ロードスターのバンパーが壊れて入院中とありましたが、無事退院引き取ってきました↓
結局、修理内容は
梅:バンパーをきちんと付け直してハンドパワーでチリも直す
で収まることができました。総額7,000円ほどで、まあよかったということにします。
で、帰ってきてほとんど見た目には純正バンパーは治っているように見えますが、下記写真の矢印部分が気に入らない・・・
え?わかんねえよって?
車屋さんいわくは細かい人が気にしたら気になるだろうレベルで、バンパー開口部のハニカム構造の空気導入口がバンパー縁と左右で微妙に高さがあってないということです。
写真で見たらわからないですよね・・・ノギスで計ったらコンマ5mm左右で高さが違いました。
マツダの樹脂成型技術だとそもそもそれが普通じゃないか?とも言えなくはないですが、なんとなく気になるので臭いものに蓋をすることにしました。
それがこれです。

ネット通販で購入した、NCロードスター専用のナンバーオフセットステーです。
小僧車が良くつけているあれ、ランエボ(笑)御用達のあれです。これで自分も(笑)軍団の仲間入りです。
つまり、ナンバープレートで高さがずれている部分を隠してしまおうということです。
モノとしては専用品ということに惹かれ、値段も安めだったことから購入しましたが、これだったらNCレーザーとベンダーを使えば自分でも作れたような・・・
とはいえせっかく買ったものなので早速取り付けます。
取り付けは超簡単でバンパー固定用のネジ穴1か所を使って固定です。

↓

↓

↓

という流れで取り付けます。
実は最後の写真に至るまで、左右の高さを合わせるために何度か一番最初の工程に戻りは行ってをしていました。
左右高さ調整するためには一度全バラシをしなくてはならないのが面倒、どうせなら細長いナンバープレート座の穴どちらかを長孔にすれば良いとも思います。
そして純正のナンバープレートベースを取っ払った姿がこれ。

むむむ、まるで往年のグループCカーのような迫力ですね?間違いなく。
一気に車高が低く・鼻先が薄く見えてきました。これでもうじき届くであろうリップスポイラーを取り付けたらかなり精悍な顔つきになるでしょう。
ということで、一度壊れてもただでは収まらない健気な愛機の物語でした。
しかし、妻がいう言葉は「ダッサ」と。
分かってないのう・・・
2016/11/21
結局、修理内容は
梅:バンパーをきちんと付け直してハンドパワーでチリも直す
で収まることができました。総額7,000円ほどで、まあよかったということにします。
で、帰ってきてほとんど見た目には純正バンパーは治っているように見えますが、下記写真の矢印部分が気に入らない・・・
え?わかんねえよって?
車屋さんいわくは細かい人が気にしたら気になるだろうレベルで、バンパー開口部のハニカム構造の空気導入口がバンパー縁と左右で微妙に高さがあってないということです。
写真で見たらわからないですよね・・・ノギスで計ったらコンマ5mm左右で高さが違いました。
マツダの樹脂成型技術だとそもそもそれが普通じゃないか?とも言えなくはないですが、なんとなく気になるので臭いものに蓋をすることにしました。
それがこれです。
ネット通販で購入した、NCロードスター専用のナンバーオフセットステーです。
小僧車が良くつけているあれ、ランエボ(笑)御用達のあれです。これで自分も(笑)軍団の仲間入りです。
つまり、ナンバープレートで高さがずれている部分を隠してしまおうということです。
モノとしては専用品ということに惹かれ、値段も安めだったことから購入しましたが、これだったらNCレーザーとベンダーを使えば自分でも作れたような・・・
とはいえせっかく買ったものなので早速取り付けます。
取り付けは超簡単でバンパー固定用のネジ穴1か所を使って固定です。
↓
↓
↓
という流れで取り付けます。
実は最後の写真に至るまで、左右の高さを合わせるために何度か一番最初の工程に戻りは行ってをしていました。
左右高さ調整するためには一度全バラシをしなくてはならないのが面倒、どうせなら細長いナンバープレート座の穴どちらかを長孔にすれば良いとも思います。
そして純正のナンバープレートベースを取っ払った姿がこれ。
むむむ、まるで往年のグループCカーのような迫力ですね?間違いなく。
一気に車高が低く・鼻先が薄く見えてきました。これでもうじき届くであろうリップスポイラーを取り付けたらかなり精悍な顔つきになるでしょう。
ということで、一度壊れてもただでは収まらない健気な愛機の物語でした。
しかし、妻がいう言葉は「ダッサ」と。
分かってないのう・・・
Posted by ガマタ丸 at 21:19│Comments(0)
│車関係