ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月21日

バッテリーチャージャー導入

せっかくの3連休でしたが、ロードスターのバッテリーが上がってしまい、代えのバッテリーが間に合わなかったので遠出は無しでした。
が、新しく楽天で購入したバッテリー(60B24Lで6,000円ほど)が到着したので早速つけておきました。
近所の量販店の約半額、ネット通販ってのは功罪が大きいと思うけどやっぱり消費財を選ぶときは安さには敵わないです。

で、最近はロードスターに月一回乗れるか乗れないかという状態でバッテリーには負担が大きいため、バッテリーチャージャーを同時に購入しようと考えてました。
親父がCTEKのMulti US 7002というチャージャーを使っており、バッテリーに負担をかけずにコンセントつなっぎぱなしで電圧をメンテナンスしてくれると聞き、それを狙ってましたが並行輸入品でも15,000円以上とやや高め。
ちなみに正規品の低下は64,000円だとか・・・

で、どうしようかなあと考えているとなぜか自宅にそのCTEK Multi US 7002の新品が送られてきました。
送り主は親父。テレパシー?新品をくれるの?

で、当然ありがたく使わせてもらいます。

基本的には過充電とならないよう自動調節してくれるらしく、つなぎっぱなしOK、常にバッテリーをリフレッシュしてくれるため寿命が延びるんだとか(本当か?)
バッテリーチャージャー導入

取り付けはバッテリーの+と-のボルトに端子をかまし、コードの途中のワンタッチコネクターで本体につなぎます。
バッテリーチャージャー導入
走るときはコネクターを外し、充電するときはコネクターを付けるだけなので非常に簡単便利。

とりあえずこれで当面はバッテリーの心配をする必要もなくなりました。

ちなみに今週末は友人の車に相乗りしてキャンプに行く予定。
再来週こそロードスターでどこかに行きたいものです。




同じカテゴリー(車関係)の記事画像
ようやく復活
ナンバー位置を変えてみた
つくづくついてない・・・
バッテリーが・・・
現行NDロードスターに試乗
ボンネット密閉化
同じカテゴリー(車関係)の記事
 ようやく復活 (2016-12-10 15:21)
 ナンバー位置を変えてみた (2016-11-30 21:19)
 つくづくついてない・・・ (2016-11-21 21:22)
 バッテリーが・・・ (2016-07-16 18:32)
 現行NDロードスターに試乗 (2016-04-07 22:36)
 ボンネット密閉化 (2015-11-17 15:46)

Posted by ガマタ丸 at 21:44│Comments(0)車関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッテリーチャージャー導入
    コメント(0)