2015年10月28日
RX-VISION来ましたな
今日より開幕の東京モーターショー、ずっと気になってたマツダの新型ロータリースポーツのコンセプトカーがついに出ましたね。
「200X年、新型ロータリースポーツ復活!」という全く当たらない車雑誌やweb情報を読むこと幾星霜。
もう、自分がロータリーエンジン車に新車で乗ることはないんじゃないかなと思ってました。
が、どうやら今年の東京モーターショーでいよいよ出るのが濃厚という噂を聞きつつ迎えた当日。
そうか、お前がロータリーの血脈を継ぐものか。マツダロータリーコンセプト「MAZDA RX-VISION」。

((株)マツダ http://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/display/rx-visionより)
なんかライトの雰囲気がヤマハのR1に似てないかな?リトラクタブルライトの雰囲気を表現するためでしょうか?
NDロードスターのライトは受け付けませんが、これはなぜかアリですね。車幅が広いせいでしょうか?

(Yamaha Motor Corporation http://www.yamahamotorsports.com/sport/models/yzf-r1)
とりあえず、雑誌等の予想CGよりは格好良くて一安心。幅広ボディーにシャコタン、もはやスーパーカーのフォルムです。
コンセプトカーなのでこれがそのまま次期RX-7(9?)とならないことは百も承知ですが、大崩れして出ることはなさそうですね。
当然、市販車として出てくるものはこんなに車高が低くないし、ホイールハウスの隙間がガバガバでしょうけど・・・
ただ、気になるのがエンジン。
次期ロータリーはハイブリッドになるとかエンジンが発電機でモーターで駆動するとか水素で動くとか、果てはディーゼルとか憶測が飛び交ってますがどうなんですかね?
もしNAロータリーもしくはロータリーターボならかなり食指が動きそうですが、モーターが付いてしまうのは嫌だなあ、水素も人柱になりそうな予感がするし・・・
基本的に構造がシンプルな状態で出てきてほしいものです。ハイブリッド方式の場合は購入に動くことはまず無いでしょう。
NA3ローターとか4ローターで出てくれたらもう最高、個人的には夢の車なんですがね(もはや妄想の領域ですけど)
あとは当然値段も気になりますね。
最近のプレミアム志向が強いマツダとしたら強気の定価500万+オプションとかもありえそう・・・
これから一人以上の子育てを迎える身には躊躇せざるを得ない値段になりそうなのは間違いないですね。
仮に購入したとしても今乗っているNCロードスターをどうするか?その時は手放すのか?

なんて今更思い入れが深すぎるロードスターを手放せるはずもなく。
今回発表されたのはあくまでコンセプトカーだし、とりあえずは今後の動向を見守るとしましょう。
が、やはり夢のロータリーエンジン搭載車に新車から乗りたい気持ちも確か。
さーてお金貯めなくちゃな・・・もちろん子育て資金+αで・・・
「200X年、新型ロータリースポーツ復活!」という全く当たらない車雑誌やweb情報を読むこと幾星霜。
もう、自分がロータリーエンジン車に新車で乗ることはないんじゃないかなと思ってました。
が、どうやら今年の東京モーターショーでいよいよ出るのが濃厚という噂を聞きつつ迎えた当日。
そうか、お前がロータリーの血脈を継ぐものか。マツダロータリーコンセプト「MAZDA RX-VISION」。

((株)マツダ http://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/display/rx-visionより)
なんかライトの雰囲気がヤマハのR1に似てないかな?リトラクタブルライトの雰囲気を表現するためでしょうか?
NDロードスターのライトは受け付けませんが、これはなぜかアリですね。車幅が広いせいでしょうか?

(Yamaha Motor Corporation http://www.yamahamotorsports.com/sport/models/yzf-r1)
とりあえず、雑誌等の予想CGよりは格好良くて一安心。幅広ボディーにシャコタン、もはやスーパーカーのフォルムです。
コンセプトカーなのでこれがそのまま次期RX-7(9?)とならないことは百も承知ですが、大崩れして出ることはなさそうですね。
当然、市販車として出てくるものはこんなに車高が低くないし、ホイールハウスの隙間がガバガバでしょうけど・・・
ただ、気になるのがエンジン。
次期ロータリーはハイブリッドになるとかエンジンが発電機でモーターで駆動するとか水素で動くとか、果てはディーゼルとか憶測が飛び交ってますがどうなんですかね?
もしNAロータリーもしくはロータリーターボならかなり食指が動きそうですが、モーターが付いてしまうのは嫌だなあ、水素も人柱になりそうな予感がするし・・・
基本的に構造がシンプルな状態で出てきてほしいものです。ハイブリッド方式の場合は購入に動くことはまず無いでしょう。
NA3ローターとか4ローターで出てくれたらもう最高、個人的には夢の車なんですがね(もはや妄想の領域ですけど)
あとは当然値段も気になりますね。
最近のプレミアム志向が強いマツダとしたら強気の定価500万+オプションとかもありえそう・・・
これから一人以上の子育てを迎える身には躊躇せざるを得ない値段になりそうなのは間違いないですね。
仮に購入したとしても今乗っているNCロードスターをどうするか?その時は手放すのか?
なんて今更思い入れが深すぎるロードスターを手放せるはずもなく。
今回発表されたのはあくまでコンセプトカーだし、とりあえずは今後の動向を見守るとしましょう。
が、やはり夢のロータリーエンジン搭載車に新車から乗りたい気持ちも確か。
さーてお金貯めなくちゃな・・・もちろん子育て資金+αで・・・
Posted by ガマタ丸 at 20:51│Comments(0)
│日常、その他