ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月24日

早朝の奥多摩へ

先日のことになりましたが、6/20(土)は早朝から奥多摩方面に行ってきたのでその記事です。

毎度の早朝3時出発。
東京を渋滞なしに抜けるには早朝出発しかないというのもありますが、3時から明け方にかけての街の雰囲気が好きというのもあります。
早朝の奥多摩へ

自宅から五日市街道~青梅街道を西進、瑞穂にて深夜のオアシスことヤンマーにて朝食とします。
最近ラジオで頻繁にCMをしている期間限定濃香えび醤油つけめんの中盛りをオーダー。
早朝の奥多摩へ
そういえば去年の8月10日、稚内で同じようなものを食べたっけ。
http://nccamp.naturum.ne.jp/e2397741.html

去年のものに比べるとエビの濃厚な香りは減ったけど、食べやすく美味しくなったように思います。
期間限定で次はいつ食べられるか分からないけど、定期的にやってほしいメニューですね。

そのあとは青梅街道R411を流して奥多摩湖へ。
早朝の青梅街道は実にすがすがしい。
早朝の奥多摩へ

そして奥多摩の水と緑のふれあい館に5時半頃到着。
早朝の奥多摩へ
早朝の奥多摩へ


土曜日の朝だし、バイクやスポーツカーがいると思いましたが私だけでした。
周遊道路がオープンする時間まで待たないとそうそう走りに来る車はいないのでしょうかね。

大好きな奥多摩湖を望みながらの缶コーヒーは実に美味い。
真夏のうだる暑さが続く日でも、早朝にここへ来ればかなり気持ち良いリフレッシュが出来そうですね。
東京住まいでも意外に自然と走る場所が身近にあるのが良いですね。
早朝の奥多摩へ

その後はどこに向かうか・・・

①周遊道路が開くまで2時間も待てない
②来た道を戻る・・・?それはつまらないな
③大菩薩ラインを越えて甲州まで行くか
④一度も行ったことが無い小菅村方面に進むか

③と④で悩みましたが、ここは④をとりました。

R139で小菅を抜け、そのまま大月には抜けずにr18で上野原へ。


交通量皆無、早朝のさわやかな林間ドライブを満喫。
早朝の奥多摩へ

上野原からはR20を東進、高尾山ICから圏央道と中央道に乗って帰宅しました。
中央道の下り車線は朝の8時頃で大渋滞、ほんの少しの優越感を抱きながら走ると

調布IC付近にて上り線もお約束の自然渋滞。
早朝の奥多摩へ
まあ、心に余裕があるドライブなので多少の渋滞はどうでも良いのです。
自宅には8時半帰宅、緑と梅雨の晴れ間の空が眩しい早朝ドライブでした。

っとよく考えたら6月のドライブはこれだけになりそうです。
今月の走行距離わずか160km、少々私らしくないほどの距離の少なさでした。

うーん、次ロードスターでキャンプ行けるのはいつになるかな??
なかなか時間の確保が難しい今日この頃です。




同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
魂の洗濯の記録 8/6
魂の洗濯の記録 8/5
魂の洗濯の記録 8/4
3カ月ぶりくらいに動かす
駿河湾越しの富士山を見に行く
車検あがりに少し走りに行く
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 魂の洗濯の記録 8/6 (2018-08-31 15:54)
 魂の洗濯の記録 8/5 (2018-08-27 17:22)
 魂の洗濯の記録 8/4 (2018-08-27 16:31)
 3カ月ぶりくらいに動かす (2018-07-15 00:29)
 駿河湾越しの富士山を見に行く (2017-11-24 17:02)
 車検あがりに少し走りに行く (2017-11-02 21:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早朝の奥多摩へ
    コメント(0)