ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月15日

キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか

大して良い道具を持ってるわけではありませんが、所有するキャンプ道具の雑感を書いていきます。

その前に。
私がキャンプに目覚めたのは大学入学後に所属した天文サークルがきっかけでした。
天文サークルといいつつ、サイクリングにドライブ、キャンプ等のアウトドアが盛んだったため、当然?の流れでチャリダー(自転車旅行者)デビューをしました。

その後は現在の愛機ロードスターを手に入れたため、キャンプの移動手段はロードスターが中心となるのですが、自転車とロードスターという積載性が限られた移動手段であるため、装備はなるべくコンパクトなものを厳選しています。

目的地までロードスターのドライブを楽しみ、到着後の設営撤収の手間をなるべくコンパクトに簡略化して、キャンプ場のゆっくりとした時間を楽しむ、というスタイルで楽しんでいます。


◎テント

○ツェルト
ツェルト


チャリダー時代に買った、一番最初のテント?です。
札幌のアウトドアショップ、秀岳荘で購入しました。
寝られないことはないのですが、夜間の結露がひどく、寝がえりを打ったら雨が降ってきます(露が落ちてきます)。

若くて勢いだけで生きていた当時なら特に問題にはなりませんでしたが、今はとてもではないが常用するのは無理です。
ビバーク用には良いと思いますが、キャンプに来てビバークをすることなんてないと思いますし・・・

○アライテント トレックライズ1
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


使い始めて8年、しかしいまだに自分の中で他に上回るテントがない傑作テントだと思っています。

1,250gという軽量さ、強靭なスカンジウムフレーム、出入りがしやすい大型出入り口・・・気に入っている点を挙げたらキリがありません。
換気性がそれほど高くないため、夏場の日中はさすがに厳しいものがありますが、メリットの多さから比べたら微々たるデメリットです。

キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


収納サイズが非常にコンパクトで、ロードスターの狭いトランクにも余裕で入ります。
少々値段は入りますが、非常にお勧めできるテントです。

ただ、ファミリーテントに囲まれたら小さいこと小さいこと・・・
踏みつぶされそうです。

○LOGOS Linkドーム
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


ロードスターでのキャンプ旅以外にも、妻と一緒にキャンプを楽しんでます。
このテントは家族でも快適にキャンプできるよう、2013年春に購入しました。
LOGOSにはそれなりに良いイメージがありましたし、何より安かったのが決め手です。

ロードスターに積載するには大きすぎるので、家族とキャンプに行く時はセカンドカーのアクセラ君にこのテントを積んで出かけます。
前後2カ所、インナーにも大きなベンチレーターがあるので夏は日中でも快適ですが、春と秋は少し寒いかも?

まだ子供がいないので分かりませんが、縦横2.5mと自分にとってはかなり巨大なテントなため、いずれは家族4人で使っても快適だと思いこんでます。
私見ですが、これを初めて組み立てる際、自分のテントの基準がトレックライズだったため、そのサイズに仰天しました。

これだけのサイズがあれば周囲のテントに踏みつぶされずにすみます。


◎タープ
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


コールマンのサンシェードウィングタープです。
2012年、地元のホームセンターで衝動買いしました。

悪天候時や虫対策を考えたらスクリーンタープが良いとは思いますが、ウィングタープならではの解放感とスタイルが気に入ってます。
悪天候の時も張り方を工夫したらかなり風雨は防げますし、サイズ的にも一人で簡単に設営できるところが良いです。

というのは建前で、

ロードスターのトランクに入るタープは収納サイズの面でこれが限度なのです。

◎寝袋
○ISUKA alpha light 700
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


写真の左の青い方です。

大学一年生、天文サークルに入会して即購入しました。
天体観測時、地面に寝袋を引いて地面に転がって星を見たい、、、という予定だったはずですが、ほとんどキャンプでしか使ってません。

寝袋という非日常、布団にない独特の香りは私をキャンプの魅力に引きずり込むには十分でした。

収納サイズそこそこ、最低温度-6°というありふれたテントですが、チャリダー時代からずっと使い続けています。
おそらく、実用的な最低温度は5~10°くらいだと思います。

ちなみに写真の右の寝袋は妻が子供のころから使ってるというコールマンのテントです。
巨大です。

とてもではありませんがロードスターには積載できません。

○インナー
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか


寝袋のインナーです。
JALの機内通販で衝動買いしました。

多分少しは暖かいと思いますが、本当に暖かいかはよく分かりません。
シルク100%らしいです。

一番重要なのは、小さいことです。


ちなみに、マットは銀マット派です。
エアーマットは空気漏れが怖くて使ってこなかったのですが、今年あたりチャレンジしてみようかな?


次は調理関係で記事でも書こうと思います~~~




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
コンテナにステッカーチューン
キャンプ道具雑感 収納関係
キャンプ道具雑感 調理器具関係
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コンテナにステッカーチューン (2014-02-11 16:32)
 キャンプ道具雑感 収納関係 (2014-02-04 20:09)
 キャンプ道具雑感 調理器具関係 (2014-01-16 22:52)

この記事へのコメント
はじめまして、非常に参考になります。
家族は奥様の他にはいらっしゃるのですか?猫とか…
Posted by 田中くろ at 2014年01月15日 23:10
田中くろさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
家族は妻と猫を1匹飼っておりますよ。
Posted by ラグジヤマラグジヤマ at 2014年01月16日 23:16
はじめまして、こんばんは。
ずっとミニバンでファミリーキャンプしていましたが、子供が大きくなりスポーツカーに戻りました。
今はRX-8とアテンザです。
北海道在住なのにうちには4駆がありません(笑)

そして今年のGW前段は初のソロキャンをRX-8と共に予定しています。
今はコース選びでワクワクしているところで、このサイトを見つけて楽しませてもらいました。
ラグジヤマさんも書いていましたが同じく1人旅を快く許してくれた妻に感謝です。
GWならまだ寒いから道南の方が無難ですかね?

なんにしろソロキャンは今年が初なので大変参考になりました。
これからもちょくちょく覗かせてもらいます。
赤いNC良いですね~

では、長文になってしまい失礼しました。
Posted by エイト at 2015年03月18日 01:27
エイト様
コメントありがとうございます。エイトで一人キャンプ旅は最高ですね!キャンプだけでなく、旅の途中の移動自体も目的になる最高の車だと思います。ぜひ一人キャンプ旅を楽しまれてください。
さて、GW前半のコースですが、多くのキャンプ場が4月下旬から5月オープンのため、なかなかサイト選びが難しいですよね。その上でコースですが、私がよく行く初山別みさき台公園キャンプ場は天気が穏やかなら最高、一方で悪天候の日も多く、外れたら相当厳しいキャンプとなります。経験上、この時期の道北は悪天候も多いので、予報を見て厳しそうなら無理をされない方が良いかと思います。
道東は道北ほどは荒れないので、意外にも良いかと思います。尾岱沼ふれあいキャンプ場など、根釧地区のキャンプ場の夏は吸血昆虫の巣ですが、この時期は吸血昆虫もいなく、穏やかな天気が道北より多いのでお勧めしています。
少し寒いですが、凛とした空気の中で炭火にあたる孤独な夜は最高ですよ!
長文となりましたが、防寒はやり過ぎなくらいにお気をつけて、ぜひ楽しんでください!他に何かご質問等あればお気軽にお願いします。
Posted by ガマタ丸ガマタ丸 at 2015年03月27日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ道具雑感 テント、寝袋とか
    コメント(4)