ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月29日

海の日3連休 天売、函岳③

さて、3連休のドライブも最終日。
今日は美深アイランドキャンプ場からドライブしながら自宅に帰るとします。

大きな地図で見る

子供の声が朝5時ころからしてたので早起きをしてしまいました。
木立が多いサイトなので、朝から灼熱地獄になることもなく快適そのものだったから良いですが。
asa


とりあえず美深からR40を南下します。まずは最近人気がある名寄の道の駅によって大福を購入。
名寄はもち米の産地だとか。たしかに弾力があるもち米が美味なり。
海の日3連休 天売、函岳③


交通量が多いR40を南下。
周囲のペースに合わせてのんびりと走るのも好きなので、まったく苦痛になりません。
r40


次は和寒(わっさむ)のかぼちゃ王国に立ち寄ります。今日は甘いものを食べたいという妻のリクエストに応え。
kabo


かぼちゃソフト。非常に甘くておいしいです。これはお勧めですね。
sot


ところでこの和寒(わっさむ)周辺は冬になるとかなり冷え込みます。
寒い冬に和寒に行き「わっ!さむっ!」と言いたくなりませんか?
そんなつまらんダジャレを言うお前が「わっ!さむっ!」

暑い夏なので読者の皆様の体温を適度に下げたところで、昼食は当麻町のココペリというピザとパスタの店に行きます。
ここに来るのは確か5年ぶり、、、妻(当時の彼女)と付き合ったばかりの頃に来たっけ。
kokoperi3


私はペスカトーレ。
kokoperi


妻はピザを。
kokoperi2


庭から見える景色も絶景です。あいにくの雲でしたが、晴れの日は大雪山を遠望します。
sight


ところでココペリのオーナーは本州からの移住者で、施設も全て手作りだとか。
道産子は開拓者精神という言葉をたまに口にしますが、多くの道民にはもはや開拓者精神のかけらも残っていないような・・・
移住者のパワーには時として圧倒されてしまいます。

当麻からはR39を西進、層雲峡近辺です。
souunnkyou


層雲峡にある銀河の滝と流星の滝に立ち寄りますが、ちょっと遠すぎていまいち迫力に欠けるような。

近眼(きんがん)だから銀河(ぎんが)が遠くて見えない。

暑い日は滝のマイナスイオンよりつまらないダジャレで涼を感じてください。
fall


そしていつもの三国峠です。この日は晴れて良い天気。
それにしても今年はやたらと層雲峡と三国峠に来ているような・・・
mikuni pass


という3連休でした。
やはり休みが3日もあれば自由に色々なことが出来て良いですね。
函岳の曇りは残念でしたが、特に天売島の雰囲気が最高でした。
夏の北海道を満喫するかなり良い旅行となりました。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
魂の洗濯の記録 8/6
魂の洗濯の記録 8/5
魂の洗濯の記録 8/4
キャンプデビューは富山県
夏の四国ツーリング②
夏の四国ツーリング①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 魂の洗濯の記録 8/6 (2018-08-31 15:54)
 魂の洗濯の記録 8/5 (2018-08-27 17:22)
 魂の洗濯の記録 8/4 (2018-08-27 16:31)
 キャンプデビューは富山県 (2017-09-16 23:07)
 夏の四国ツーリング② (2017-08-08 18:12)
 夏の四国ツーリング① (2017-08-07 21:34)

この記事へのコメント
こんばんは。ご無沙汰しております。

実に羨ましい北海道キャンプ紀行ですねー!離島込みってのが素敵デス!

2週連続でキャンプしたはずなのに、もう、うずうずしてきました(笑)

オロロンラインは、当時の彼女(今、目の前でイビキかいてる嫁w)を乗せて
10年前にロードスターで走りましたが、
あれだけ素晴らしい道には、未だ出会えてません。。
Posted by マサカツマサカツ at 2014年07月30日 00:22
マサカツさん
どうもお久しぶりでした。
私は北海道のキャンプ場と道路ばかりなので、たまには本州へキャンプの旅に出かけてみたいと思ってます。
ただ、オロロンラインを超える道だけは日本にはないんじゃないかなとも思ってます。
梅雨の中でもキャンプを続行されるとはさすがですね。
雨のキャンプはまた違った味わいがあるので割と好きです(撤収だけは嫌ですがw
Posted by ガマタ丸ガマタ丸 at 2014年07月31日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の日3連休 天売、函岳③
    コメント(2)