バッテリーチャージャー導入

ガマタ丸

2016年07月21日 21:44

せっかくの3連休でしたが、ロードスターのバッテリーが上がってしまい、代えのバッテリーが間に合わなかったので遠出は無しでした。
が、新しく楽天で購入したバッテリー(60B24Lで6,000円ほど)が到着したので早速つけておきました。
近所の量販店の約半額、ネット通販ってのは功罪が大きいと思うけどやっぱり消費財を選ぶときは安さには敵わないです。

で、最近はロードスターに月一回乗れるか乗れないかという状態でバッテリーには負担が大きいため、バッテリーチャージャーを同時に購入しようと考えてました。
親父がCTEKのMulti US 7002というチャージャーを使っており、バッテリーに負担をかけずにコンセントつなっぎぱなしで電圧をメンテナンスしてくれると聞き、それを狙ってましたが並行輸入品でも15,000円以上とやや高め。
ちなみに正規品の低下は64,000円だとか・・・

で、どうしようかなあと考えているとなぜか自宅にそのCTEK Multi US 7002の新品が送られてきました。
送り主は親父。テレパシー?新品をくれるの?

で、当然ありがたく使わせてもらいます。

基本的には過充電とならないよう自動調節してくれるらしく、つなぎっぱなしOK、常にバッテリーをリフレッシュしてくれるため寿命が延びるんだとか(本当か?)


取り付けはバッテリーの+と-のボルトに端子をかまし、コードの途中のワンタッチコネクターで本体につなぎます。

走るときはコネクターを外し、充電するときはコネクターを付けるだけなので非常に簡単便利。

とりあえずこれで当面はバッテリーの心配をする必要もなくなりました。

ちなみに今週末は友人の車に相乗りしてキャンプに行く予定。
再来週こそロードスターでどこかに行きたいものです。


あなたにおススメの記事
関連記事