シーニックバイウェイ北海道 萌える天北オロロンルート 道の駅スタンプラリー 結果
新年明けましておめでとうございます。
ゆるいブログですが、今年もよろしくお願いいたします。
さて、一応9連休だった正月休みも今日が最終日です。
この休みは北海道から義両親が来ていろいろと案内していた関係で、ツーリングらしいツーリングは出来ませんでしたが、有意義に過ごせました。
目標としていた2014年8月の北海道ツーリングの記事作成ですが、時間が取れなかったのでほとんど執筆進んでません・・・
まあ、今年の春までにはなんとか形にしていきたいです・・・
さて、題名にある通り、去年の夏に参加していたシーニックバイウェイ北海道 萌える天北オロロンルート 道の駅スタンプラリーの結果が分かったので記事といたします。
詳しくは→
http://nccamp.naturum.ne.jp/e2267368.html
結果ですが、なんと当選しました。
当選者には発送をもってお知らせしますというスタイルだったので、冬にもなったしスタンプラリーは忘却のかなた。
そんな中で届いた発送人がよくわからない謎の包み。
包装をとくと「萌」の包みが・・・
ここまできて、ようやく当選したんだとわかりました。
中身は
・天塩 天塩しじみラーメン
・遠別 萌えっ子缶バッジ清川ありあ
・初山別 萌えっ子缶バッジ豊岬あゆみ
・羽幌 えびしおラーメン
・苫前 最中入りお吸物
・小平 タコキャラ (ってなんだそれww)
・留萌 やん衆とんがら麺
・増毛 酒蔵ラーメン
・南るもい ルルロッソ(乾麺)
という留萌管内各市町村の特産品と、他に観光案内やパンフレットでした。
個人的に一番うれしかったのが、留萌管内の各市町村の手書きイラスト風地図です。
増毛
留萌
小平
苫前
羽幌
天売焼尻
初山別
遠別
天塩
道の駅によく飾っているのを見てほしいなあと昔から思っていましたが、まさかこんな形で手に入るとは夢にも思っていませんでした。
ちなみにこの地図、留萌の動脈R232を軸にすることで、横一列に飾ることができます。
これ、家宝認定ですww
それにしても、私の留萌愛、オロロン愛が通じたのか素晴らしいプレゼントでした。
気持ちよく新年の仕事をスタートできそうです。
ちなみに次の土日は以前からやりたいと思っていた、セカンドカーアクセラの車中泊の旅を行いたいと企画しています。
よく考えたらアクセラで自分一人の運転で遠くへ旅をしたことが一度もなかった、ロードスターばかりでは勿体ない!という発想がきっかけです。
行先は冬の曇天と鉛色の日本海を見たいので新潟富山方面かなあと考えています。
週末の予定が埋まると仕事にも張り合いが生まれますね。
それではまた。
関連記事